中部のM&A・事業譲渡の案件をご紹介

中部地方のM&A・事業譲渡案件をピックアップしました。 気になる案件あれば、詳細を確認してください。

卸売業・小売業

公開日: 2024年11月20日

更新日: 2025年9月1日

トラックリサイクル部品販売事業の譲渡【ファブレス/無在庫/自走可能】

■事業内容【国内唯一のビジネスモデル】 事業開始より20年間連続で営業黒字を達成している自動車リサイクル部品の販売事業です。 競合他社が少なく、高い利益を確保できるトラックの部品に特化しています。 業務は、高レベルで仕組化されているので、どなたでも簡単に業務を行えます。 譲渡後、即、自走可能です。 ■主要顧客【安定した需要発生】 主要な顧客は、自動車整備工場・鈑金工場、整備工場を持つ運輸会社になります。 300社以上の顧客が有り、そのほとんどが10年以上継続して取引を頂いています。 ■製品・サービス 主たる販売商品は、中古部品(リユース)、リビルト部品(再生品)、社外新品部品(OEM部品)です。 特に、エンジン、ミッション、デフ等の高額商品の販売比率が高く、高利益を確保しています。 仕入先を厳選していますので高い調達率を確保しつつ、商品品質トラブルの発生は、ほとんどありません。 ■事業の強み/特徴【低コスト/低リスク】 ①無店舗/無在庫販売なので、営業拠点を選びません。 ②譲受企業様の既存インフラを活用すれば、イニシャルコストは不要です。  また、低いランニングコストで事業運営が可能です。 ③販売業務は高レベルで仕組化されているので、トラックやトラック部品に関する知識や  販売経験等は、不要です。属人性はありません。ITによる自動化も可能レベルです。 ④自走可能です。 ⑤専任者1名にて業務運営が可能です。 (既存業務と兼務可能です)                                                  ⑥ファブレス企業です。 ■直近3年の事業評価指標【安定したキャッシュフロー経営】 ①売上高総利益率:22% ②営業利益率:11%  ③自己資本比率:48% ④流動比率:191% ⑤損益分岐点比率:49% ⑥安全余裕率:51%  ⑦キャッシュ利益比率:21% ■投資対効果に関する試算について 本件については、譲渡希望価格の妥当性検証のため、売り手側にて以下の投資評価試算を実施済みです。 ①のれん代:6,500万円(全額のれん償却可能) ②繰延税金資産(DTA)見込額:約2,250万円 ③実質投資額:4,250万円 ④10年間の合計回収CF見込額:8,750~10,390万円 ⑤投資回収年数:3年4ヶ月~3年10ヶ月 ⑥IRR(内部収益率):11.1~14.2% ⑦NPV(正味現在価値):+534~+1,743万円(割引率6%想定) ⑧事業譲渡後のEBITDA:1,300~1,550万円 ⑨事業譲渡後のEV倍率:4~5倍 ⑩投資ベースでのROIC:21~24% ※将来CFの算出根拠、DTAの内容、IRR/NPV/ROICの算出前提は別途、補足資料として整備済です。 ※NDA締結後にご希望に応じて開示可能です。 ■提出可能資料(NDA締結後) ①事業概要書(IM) ②税務上の繰延税金資産に関する説明資料 ③IRR・NPV・DTAを含む投資評価資料(売り手試算) ■本事業をIT/DX化し展開する事により大きな事業拡大が見込めます。  システム開発に協力可能です。(要件定義作成/戦略策定)  本業務の自動化も可能です。  MLレベルのAIを開発・搭載すれば、完全自動化も可能です。  特にPWA+AWS開発に強い企業様には最適です。 ■譲渡資産  スキームは、事業譲渡です。 ①営業権 ②仕入先一式、販売先一式 ③リサイクルパーツ販売業務に関わる全てのノウハウ一式 (マニュアル/フォーマット化済みです) ④ブランド 屋号と事業マーク (希望であれば) ⑤乗用車用パーツの調達ルート(希望であれば) ⑥新規顧客開拓用の顧客データーベース3,000社(全国) ⑦IT/DX/AI開発係るノウハウ(希望であれば) ■譲渡事業に関わる負債はありません ■NDA締結後、弊社作成のIMをご提出させて頂き、事業詳細をご説明させて頂きます。 ■ロックアップ対応可能です。(内容/期間については、別途協議お願いします。)

エリア

愛知県

希望売却金額

6,500万円

売上高

1,000万円〜5,000万円

各種サービス業

公開日: 2025年8月15日

更新日: 2025年8月15日

【黒字経営】 リユース商品、不用品買取、販売会社の株式譲渡

■事業内容 ・福井県に所在するリユース商品、不用品買取・販売を行う法人 ・創業から現在19期目、創業より「買取力」の向上を経営方針とし収益確保に努め黒字決算を継続するも、コロナの影響で2期赤字決算を余儀なくされる。 ・そのため、総合リユース店舗での販売から撤退、買取専門、出張買取に注力し、直近2期前より黒字決算で業績は堅調。 ・ワンストップで顧客ニーズ、需要に応える経営を実践したきたことにより、リユースショップの枠を超えたすべての動産、不動産までを取り扱う。そのため、個人のみならず法人との取引も多い。 ・スタッフは、社員2名、パート・アルバイト4名 ■特徴 ・ブランド品などは競合が多いため敢えて注力せず、他社が販売・換金に苦労し買取を躊躇する商品の販売・換金できるノウハウ、取引業者を保持しているため積極的に買取を行う強みで、他社との差別化をがはかられている。 ・ワンストップですべての動産、不動産までの取扱いができるよう各種の地元業者との提携、アライアンス体制を構築している。 ・販売・換金可能金額をもって買取金額を決定のうえ買取を行っているため収益性が高い。 ・近時は上記記載の特徴/強みにより、管財物件の処理依頼が増加中。また、マーケットが拡大している「生前・遺品整理事業」をさらなる成長の柱とすべく注力中。 ■財務情報(直近決算期)    売上/56百万円、営業利益/5.5百万円、純資産/21百万円   ■譲渡形態等 ・譲渡形態  :株式譲渡 ・譲渡希望価格:45百万円 ・譲渡理由  :後継者不在、数年後に代表が実父経営の会社を継ぐため ■特記事項 ・現スタッフの継続雇用と更なる成長をはかっていただけるお相手を希望 ・弊社は本件のM&A専任仲介業務を売主様より受託しています。 仲介を希望しますが、買い手候補先様を保有されています専門家様であれば役割については ご協議させていただきます。

エリア

福井県

希望売却金額

4,500万円

売上高

5,000万円〜1億円

飲食業

公開日: 2025年6月2日

更新日: 2025年6月2日

【高利益率・遠隔運営可】観光地導線上の焙煎カフェ&物販店|・拡張性◎

◆案件概要 岐阜県高山市にて運営中の焙煎コーヒーと菓子・雑貨を組み合わせた物販型カフェ店舗です。 高山駅から徒歩10分、観光エリアに向かう主要ルート沿いという好立地で、インバウンドを含む観光客を主な顧客としています。 喫茶よりも物販主体の構成で、高単価・高利益率を実現。 現在は社員とアルバイトによる運営体制が確立しており、自走可能な状態での譲渡となります。 ◆財務情報(12ヶ月分:直近実績) NDA締結後 ◆従業員体制 社員1名 アルバイト3名 ◆事業の強み・差別化ポイント 観光エリアで家賃月8万円以下:1・2階計52坪。近隣では破格。 物販主体×高利益率:原価25%以下で設計された商品構成(ギフト・ドリップパック・菓子など) 店舗スタッフによる運営体制完備:店長型でもオーナー型でも対応可能 フルリフォーム済の店舗+事務所兼通販スペース 観光需要と相性の良い立地と商品群 インバウンド対応・OEM(ドリップバック)やふるさと納税への展開も可能 ◆今後の拡張可能性 夜営業(現在は夕方まで)を導入し売上拡大 土日祝イベントでの物販出店(既に市内で実績あり) 市内ホテルやカフェ向けのドリップパックOEM供給 通販連携(現オーナーが別途実施中) 2階の空間を転貸(例:レンタルスペース・脱毛サロン)として副収入化可能 ◆譲渡条件 譲渡価格:1,200万円(完全成果報酬:仲介手数料200万円いただきます。) 譲渡形式:事業譲渡 譲渡理由:別事業への集中のため 譲渡時期:早期希望 引継ぎ支援:あり

エリア

岐阜県

希望売却金額

1,200万円

売上高

500万円〜1,000万円

M&Aナビはすべての経営に最良の選択を提供します

new_registration
new_registration

売り手の方にとっても買い手の方にとっても、 未来を切り拓く取引を実現したい。 M&Aナビは両者が同じ目線で対話をできる 「フラットなプラットフォーム」を目指しています。

会員登録(無料)

メールマガジンでは、 新着情報が受け取れます

必要な条件を設定するだけ!

メールマガジン登録