ワラント

(読み方 : ワラント)

ワラント(warrant)とは、将来の一定の期間内に「権利行使価格」というあらかじめ定められた株価で発行会社の新株を引き受けることができる権利のことを指す。 ワラントという英単語の意味は「保証・権利」である。ストックオプションの場面で使われることが多い。 ワラントは、かつては新株引受権と呼ばれていたが、2002年の商法改正に伴って新株予約権のひとつと評されるようになった。

ワラントの具体例

例えば、現在の株価が1,000円の会社が、行使期間10年、行使価格2,000円という条件でワラントをつけたとする。この場合投資家は、10年後に株価が3,000円になっていると、ワラントの権利を行使することで行使価格の1,000円でその会社の株式を購入することができる。 すなわち、株価が上がった際に割安に株式を購入することができるのである。 ただし、行使期間である10年の間に株価が行使価格の2,000円を超えなければワラントの権利を行使しても意味がないため、実質無価値となる。

ストックオプションとの棲み分け

ストックオプションとは、あらかじめ定められた期間に株式会社に対して行使することで、株式会社の株式の交付を受けることができる権利のことであり、特に従業員等に報酬として付与されるもののことを指す。 ストックオプションは企業の役員や従業員を主な対象としたものであるのに対し、ワラントは投資家を主な対象としている点が大きな違いとなる。

株式コールオプションとの棲み分け

株式コールオプションとは、将来の定められた期日までに、ある商品をあらかじめ定められている権利行使価格で買う権利のことを指す。 株価が上昇すれば割安に株式を購入できる一方で、株価が下落すれば権利は行使されないため無価値となる。 株式コールオプションの保有者が権利を行使すると、現物決済の場合、株式コールオプションの売り手が発行済み株式を保有者に受け渡すこととなる。その発行済み株式は、売り手が市場から新たに調達して受け渡すか、売り手が既に保有しているものを受け渡すかの2択となる。 すなわち、ワラントの場合は権利を行使することは発行済み株式の数が増えることに直結するが、通常の株式コールオプションの場合は発行済み株式の数の増加には繋がらないという違いがある。

ワラント発行の意味合い

低金利での資金調達を行いたい企業がインセンティブとして用いることが多い。 企業サイドとしては低金利で資金を調達することできるメリットがある一方で、投資家サイドとしては値上がりの可能性の高い株式を安い値段で購入できるというメリットがある。 またM&Aでの利用法としては、業績不振の企業を買収する際に、業績が回復した場合は権利を行使して出資比率の上昇を狙ったり、逆に業績が回復しない場合には権利を放棄したりするなどの方法が挙げられる。

ワラントのメリット

将来的に成長が期待できる企業の株式を安い値段で手に入れられることがメリットである。 分離型のワラント債であれば、ワラント部分を分離して売却すれば、利益を得ることもできる。また、ワラントの権利行使後も社債を保有できる。

ワラントのデメリット

デメリットとしては、想定通りに株価が上がらなければ権利を行使できないことが挙げられる。 権利を行使できなければ、低金利で利息を受け取るだけとなってしまい、投資対象としてはよろしくない。株価の上昇がなければ、ワラント部分で利益をあげることも難しくなるだろう。

ワラントに関連する用語

ワラント債

これまで説明してきたワラントを社債と組み合わせたものとして、ワラント債というものがある。 行使価格で発行会社の株式を買える権利、すなわちワラントの付いた社債のことを指す。 ワラント債は社債からワラント部分を分離できる「分離型」と、分離できない「非分離型」の2つに大きく分けることができる。 分離型のワラント債は、ワラント部分のみを分離して売却し、利益をあげることができる一方で、非分離型のワラント債ではそれができない。「分離型」のワラント債がより一般的なものとして世の中では流通している。

eワラント

証券会社が発行する金融商品の一種である。 eワラントでは期日に権利行使価格を上回るか下回るかを予測して投資を行う。「カバードワラント」という有価証券の一種であり、権利行使日に権利行使価格と決済価格の差額を受け取ることができる。 また、満期を迎えるまでの途中売買で売却益を得ることも可能である。 元手の何倍、何十倍にもなることがあるが、投資した金額を超える損失は発生しないことが特徴的である。

\ かんたん1分 /

M&Aナビに新規登録する

"ワラント" に関連する用語

他の用語を探す

キーワードを入力して探す

よく読まれている用語

企業情報

M&Aナビは、中小企業のM&AプロセスのDXを通じて、全ての企業が低コストでM&Aを行える世界を目指す株式会社M&Aナビが運営しています。

もっとみる

corporate_information

M&Aナビはすべての経営に最良の選択を提供します

new_registration
new_registration

売り手の方にとっても買い手の方にとっても、 未来を切り拓く取引を実現したい。 M&Aナビは両者が同じ目線で対話をできる 「フラットなプラットフォーム」を目指しています。

会員登録(無料)

メールマガジンでは、 新着情報が受け取れます

必要な条件を設定するだけ!

メールマガジン登録